|
登録日:2002.04.01 |
清 潔 度: ●●●● 混 雑 度: ● 紙 有 無: ●●● 悪 臭 度: ● 総 合 点: ★★★ |
【再取材】 2022.12.12 【更新】 4回 /協力シート
|
壮大な計画の名残 御所線の終着駅ですが線路はホームの先まで伸びており、1番線の先は安全側線レベルの線路長しかありませんが、 2番線の先は3両編成程度の留置が可能になっています。 線路も錆きっていない事と、ATS地上子も設置されている事から恐らく夜間留置も行われていると思われます (入替信号機は無いので2両+2両を分割?)が、この線路は開業当初はJR五条駅まで延伸する計画があった名残です。 ホームが終着駅にもかかわらず、中間駅チックな構造になっていて構内踏切が設置されている事も、それを物語っています。 ちなみに2番線に発着するのは早朝〜朝ラッシュ時と終発近辺だけなので、それ以外の時間帯は構内踏切を看板で塞いでいます。 結構交通の要所です 駅前から奈良交通のバスが各方面に発車しており、徒歩圏にJR和歌山線の御所駅があります。近鉄以外、 ラッシュ時を除いて本数が多いとはお世辞にも言えませんが、地方都市にしては本数がある方です。 また、観光客目当てのタクシーも多数停車しています。 ここでは、地方にありがちな「下車した先の交通機関が無い」という惨状など無縁です。 意外と生活も楽です 御所線の日中約15分間隔運転が功を奏しているのか、駅付近にはそこそこ店舗が揃っています。 徒歩圏にライフもあり、大きな買い物にもある程度は対応出来ます。 高速道路が比較的近くを通っている事もあって、自動車での通勤圏として新たな住宅もパラパラと出来てきています。 ただ、駅前を少し離れると下水道整備が間に合っておらず、家を新築するにあたって浄化槽設置が必須になってしまうのは痛いところです。 奈良交通 ・R24より、五條・高田方面。 ・葛城山ロープウエイ前。 ・高速バス:意外な感じですが、先述のように高速道路が近くにあるために路線があります。 コミュニティバス 1日数本ですが、奈良交通でカバーしきれないエリアを走っています。 タクシー よほど極端な時間で無い限り、確実に数台待機しています。 JR和歌山線 JR御所駅、東へ6分(王寺・高田・五條・和歌山方面)。 |