|
登録日:1999.02.01 |
清 潔 度: ●●●● 混 雑 度: ● 紙 有 無: ●●● 悪 臭 度: ●● 総 合 点: ★★★ |
【再取材】 2021.10.31 【更新】 11回 /協力シート
|
コンコース トイレを出たコンコースは大きな窓があり、二上山や葛城山が綺麗に眺めることができます。 電車の観察にも、ちょうど良いアングルです。 見事なやり繰りです 当駅は御所線の始発駅ですが、同時に南大阪線列車の緩急接続駅でもあります。 そういう事もあって、御所線列車は伊勢若松駅のように到着ホームで折り返す手法を取るわけにはいきませんし、それでは阿部野橋方面からの乗客にホーム移動を強いる事になります。 というわけで、阿部野橋側にある引上げ線を使って南大阪線の上下列車の合間を縫って折り返していきます。 昔はもっと見事でした 今も御所線列車の発着と南大阪線の緩急接続をまとめて対応するダイヤは見事の一言ですが、昔は現在の1番線が無かったのに御所線列車の発着と南大阪線の緩急接続を同時実行していた。 どうやったかというと、現在の3番線に阿部野橋方面だけでなく橿原神宮前方面の退避列車まで停車させて、特急の通過待ちや急行と接続しつつスキを見て御所線列車も発着させるという、まさに離れ業と呼ぶにふさわしいダイヤになっていました。 当然、秒単位で遅れたら破たんするほどギリギリでした。 文章で起こすと何十行必要か分かりませんので、詳しくは検索してみて下さい(苦笑)。 だって便利だもん よく考えれば当然ですが、当駅は全ての列車が停車しますので駅前には住宅が多い。 朝ラッシュでも、以遠で古市にしか止まらない急行と特急が結構走っているので、遠距離通勤になるといっても古市以外で乗客が動きようも無いので比較的楽です。 ただし、駅前に店舗が殆ど見当たりませんのでこの辺りに住むなら自家用車は必須でしょう。 名所 万歳山金勝寺は、北へ1.5Km。 疋田神社は、南へ0.8Km。 南大阪線 阿部野橋・橿原・吉野方面乗換。 葛城市コミュニティーバス 南口より乗車可能。 タクシー 常駐している訳ではないのでご注意ください。 |