|
登録日:1999.04.24 |
清 潔 度: ●●●● 混 雑 度: ● 紙 有 無: ●●●●● 悪 臭 度: ●● 総 合 点: ★★★★ |
【再取材】 2023.07.09 【更新】 5回 /協力シート
|
高安山 頂上近辺には展望台や、気象レーダー観測所があります。 ちなみに、高安山の標高は、487.5mです。 景色は良好、空気も良好? 改札を出て右手にちょっとした広場があり、そこから大阪平野が一望出来ます。 なお、以前は駅舎の上に展望台がありましたが、現在は立ち入りが禁止されています。 また、高安山の頂上付近なので空気も下界とは比べ物にならないほど澄んでいます。 何だろう、これは トイレ〜バス停留所間に、謎のコンクリート製構造物があります。 雑草に埋もれているので分かりにくいですが、これこそかつて走っていた山上線ホーム跡です。 第二次世界大戦まで走っていましたが、戦争中に線路を剥がされてしまってそのまま廃止になりました。 今は、近鉄バスが信貴山門まで運行しています。 なお、バスは完璧にケーブルカーと接続する40分間隔運転です。 水はどこから? 信貴山口で給水して、ケーブルカーで高安山まで運んでいます。 そのための貨車がケーブルカーに連結してあり、一日に数回運搬しているとの事です。 なお、普段は貨車の使用は1両で済むのでもう一両は高安山駅のホーム裏手に留置してあります。 近鉄バス 高安山駅から、出ています。 これで奈良方面に下りて近鉄線や、JR線に乗り継ぐことも可能です。 ただ、連絡時間などは事前にお調べ下さい。 |