【再取材】 2021.04.30 【更新】 2回 /協力シート
近鉄橿原線、尼ヶ辻駅のトイレ
再取材:R さん
男:個室2、小便器3、手洗い2。
2000年代の地下化の時に設置されたトイレで、まだまだ綺麗な状態が保っています。
入口は段差がなく、フラットになっています。
トイレの内部を見えにくくするために、フェンスが立てられています。
小便器が直接見えないようにさらに目隠しも施されています。
小便器はセンサー式水流です。
個室は和式のみで、2000年代の前半なら通用するレベルであるが、洋式が一般的になってる今の時代は、見劣りが感じられるものになっています。
利用者がそれなりに多いので、1室だけでも洋式化が望まれます。
|
女:個室2、小便器0、手洗い2。
男女ともに個室は和式のみの設定なので、洋式を使いたい場合は多機能トイレの利用となります。
個室内にベビーチェアはありませんでした。
洗面はセンサー感知式となっております。
|
memo
男女兼用のオストメイト対応の多機能トイレがあります。
こちらにはベビーベッドがあります。
|
|
|
国道308号
駅前の道路は狭くなっているが、実は国道です。
狭い割には交通量が多く、バスと車のすれ違いに苦労しているのが分かります。
また、国道308号は暗峠と呼ばれる峠を通ってるため、急坂や狭路などで酷道として知られています。
奈良交通
「尼ヶ辻駅」バス停より、乗車可能。
|