|
登録日:2000.10.09 |
清 潔 度: ●●● 混 雑 度: ● 紙 有 無: ●●● 悪 臭 度: ●● 総 合 点: ★★★ |
【再取材】 2015.07.20 【更新】 3回 /協力シート
|
実はここもなのです 先述のように、この駅も周辺の寺院への玄関口の一つに数えられます。 ただし、徒歩で行ける所は殆どありません。 駅を出て右手にある幹線道路を奈良交通のバスが通っており、それを利用する事になります。 イメージよりは本数があり、寺院巡りをする観光客にとっては有難い事です。 どこかで見たような 駅付近だけ高架で、高架下には昔ながらの商店があってロータリーがある。 駅構内は、一度階段を上がってから踊り場で上下ホームへの階段に別れる。 どこかで見たような構造と雰囲気と思ったら、大阪線恩智駅に近いです。 ただし、こちらの方がやや新しくて賑わいが勝っています。 寺院玄関口というアドバンテージは大きいようです。 随分と力技でやりましたね バリアフリー化工事で、エレベーターとユニバーサルトイレが設置されました。 ユニバーサルトイレは普通トイレ周辺に設置出来ず、改札口付近に独立した形で設置されています。 これは分かりますが、エレベーターの設置方法がすごいです。 何と、駅務室の横に設置されている上に、橿原神宮方面への利用者には駅務室の 上に設置した中二階から別のエレベーターで運んでいます。 つまり、橿原神宮方面へのエレベーター利用者はエレベーターの乗り継ぎが必要です。 バリアフリーのためとはいえ、物凄い 奈良交通バス 駅前より乗車可能。 |