【再取材】 − 【更新】 初 /協力シート
再取材:泉北の鉄道ファン さん
男:個室1、小便器2、手洗い。
掲載以降に大規模改修が行われたようで、入口からぱっと見ても分かります。
時期は定かではありませんが、されほど前ではないと思います。
小便器は2台で、大規模改修の際に大個室と入れ替えられたと思われます。
取材時はそれほど利用はなく、臭気は気になりませんでした。
大便器は1台で洋式のみとなりました。
小便器はセンサー式水流です。
|
女:個室1、小便器0、手洗い。
紙も設置されており、文句なしのお勧めトイレです。
ただ、京都教育大学付属高等学校の最寄り駅なので、平日朝夕の通学時間帯はこの限りではありません。
洗面は、センサー感知式となっております。
|
|
|
駅を降り立つと、伏見桃山城の城下町です。
通りにはそれぞれ名称があり、当時の街の繁栄が伺えます。
バス
バス停は駅から徒歩5分の竹田街道沿いにある。
|