|
登録日:2015.09.12 |
清 潔 度: ●●●●● 混 雑 度: ● 紙 有 無: ●●●● 悪 臭 度: ● 総 合 点: ★★★★★ |
【再取材】 2017.03.17 【更新】 3回 /協力シート
|
ちょっとの優しさですnext 取材日は酷暑日でしたが、先述のスーパーはこの状況下でも来店してくれたお客様のために、何と麦茶を無料で振る舞っていました(セルフサービスですが)。 麦茶をつくるだけでも無視出来ないコストがかかりますが、あくまでお客様を第一に考えているからこそなのでしょう。 近くのごみ箱にはすでに数十個の紙コップが捨てられており、沢山のお客様が買い物前にここで水分補給をした事が伺えました。 大ショッピングモールではこんな事をすると相当な費用になるでしょうから、こういう意味でも地域密着型のスーパーの強みがあると言えます。 昔はどこにでもあったのに 駅舎のすぐ横に地元系のスーパーがあります。 店員とお客さんも大抵は顔なじみのようで、まさに阿吽の呼吸でやり取りしています。 昭和ぐらいの頃は、ニュータウンの駅は別にすると普通の光景でしたが、大企業資本の大型ショッピングモールが乱立して 中小のスーパーが潰される現代においては貴重な光景です。 ちょっとの優しさです 取材日は生憎の雨でしたが、先述のスーパーは駅舎のそばギリギリまでビニール製の屋根を引き延ばしていました。 元々そう出来る構造のようですが、これのおかげで西大寺方面からは殆ど雨に濡れずにスーパーまで進めます。 雨宿り出来ますし、丁度入口近くには自販機があったりそれこそ買い物したり出来ますし、傘が無くてもここで買えます。 こういうさり気無い暖かさも、大ショッピングモールではなかなかマネが出来ません。 なし 駅前広場すら無いので徒歩か自転車頼りですが、雰囲気的にもその方が似合っています。 |