|
登録日:2015.09.14 |
清 潔 度: ●●●●● 混 雑 度: ● 紙 有 無: ●●●●● 悪 臭 度: ● 総 合 点: ★★★★★ お薦め s |
【再取材】 2023.02.19 【更新】 4回 /協力シート
|
近鉄では珍しくないですが 当駅は地下駅舎で、かつ自由通路も兼ねています。 近鉄は割と最近まで「駅舎改良=橋上駅舎化」という流れに喧嘩を売るかのように、結構な頻度で地下駅舎化を推進していました。 工事の際に手間暇はかかりますが、その代わりに完成すれば乗客の上り下りの時間を短く出来るメリットがあります(階段の段数が少なく済む)。 しかし、近年のゲリラ豪雨による水没のデメリットが指摘されるようになり、近鉄も最近は他社と同じように橋上駅舎に傾いています。 結構多いです 寺田駅付近は線形に恵まれており、各列車は高速で走ります。 ですが、踏切も多数設置されているのでどうしても踏切事故のリスクが隣り合わせになっています。 京都府は平地エリアならとことん平坦なので自転車も走りやすく、時折無謀横断も発生しています。 というか、実際取材時にも遮断機が下りているのに特攻する無茶な学生を目撃しましたが、言うまでもなく非常に危険なのでやめましょう。 地元は高架化を望んでいるらしいですが、それも納得はいきます。 城陽さんさんバス コミュニティバスが2系統合わせて毎時3本出ており、JR城陽駅(実際は駅以遠)まで結んでいるのを確認しています。 ただ、「沢山の人が利用しないと維持が困難」的な貼り紙がありました。 2017.06現在 |