南大阪線
今川駅   F 0 4  
登録日:2013.01.10

清 潔 度: ●●●●
混 雑 度: ●●●●
紙 有 無: ●●●●
悪 臭 度: ●
総 合 点: ★★★★★


お薦め  

【再取材】 2025.08.04 【更新】3回 /協力シート
近鉄南大阪線、近鉄今川駅のトイレ。
再取材:GALA さん
:個室3、小便器3、手洗い2。
退避駅であるが故の高架下スペースの広さを生かして幾分ですが、収容力が大きくなっています。
ただ、手洗いが阿部野橋は別として周辺の駅より多いのは、手洗いを使う男性がそれだけ多いという事なのでしょうか?
小便器は一斉洗浄式です。
手洗いもセンサー式ではないため、設備面ではやや時代遅れの感が否めません。
たまたま清掃直後に取材したため、普段の状況がどのようになっているかは分かりません。
個室は洋式1室、和式2室で、和洋併用トイレならではの、和式は空いていたけど洋式が空いていなくて、先に順番待ちをして居る人も居るという状態に遭遇してしまい、しかも、バリアフリートイレも使用中で、先に順番待ちをして居る人も居たため、生まれつきの腸の病気と括約筋の障害とがあり、和式での排泄も困難な自分は最終的に、オムツに排泄となりました。
:個室3、小便器0、手洗い2。
スペースがある割には、周辺の駅と収容力は同等です。
しかも不可解な事に、手洗いの数が男性用よりも少なくなっています。
どう考えても、女性の方が手洗いを利用するケースが多いはずなのに、男性用よりも少ないというのは謎です。
memo
手すりの設置がございます。



ここにあるからぶっ飛ばせます
当駅は、阿部野橋から出発して始めの退避駅です。
日中は、上下とも必ず普通が準急を退避するようにダイヤが組まれており、この退避のおかげで準急は他の路線と比べても高速で突っ走れるのです。
評定速度を数字にするとさほどでもありませんが、実際以上に目一杯の走りを感じさせてくれます。

なし
大阪市内なので意外な感じですが、大阪シティバスすら通っていません。