|
登録日:2001.09.04 |
清 潔 度: ●●●● 混 雑 度: ● 紙 有 無: ●●● 悪 臭 度: ●● 総 合 点: ★★★ |
【再取材】 2023.08.31 【更新】 10回 /協力シート
|
長尾神社 駅から南へ、徒歩約5分。 式内大社。長尾神社は東面し、大和高田の石園座多久虫玉神社は竜の頭で、長尾神社は竜の尾をあらわしていると伝えられる。 また、長尾神社は大蛇の尾で、三輪明神は巳さんの頭であるとも伝えられています。 竹内街道 同じく長尾神社から、飛鳥と難波を結ぶ日本最古の官道です。 近鉄主催の歴史ウォーク集合駅になります。 御所線接続ならず 当初は、この駅から御所線を延ばす予定でした。 その予定は、尺土駅に変更され、それ以降は、保線車両の側線となりました。 葛城市役所當麻庁舎 駅から西へ、徒歩約10分。 庁舎は、耐震不安のため取り壊し中です。 仮庁舎での対応となり、課も減少となっております。 駅周辺 食堂、喫茶、たこ焼き屋、自販機あり。 50年の歴史に幕 駐輪場は、個人経営の所もありましたが、諸事情により2023年8月31日をもって廃業されました。 これで、駐輪場は、市営のみとなります。 保線車 本線脇に、保線車の待避線がある。 線路の砂利置き場もあって、運搬もされるのでしょう。 構内 改札からホームに行く通路は庭のようなレイアウトが施されています。 2013.12に無人駅となり不正乗車が多くなった為か?改札を通らずホームから抜け出る事を防止するフェンスが2015.01頃に設置された。 改札のトラブルは、専用フォンで尺土駅と連絡出来る感じです。 タクシー 駅前より、乗車可能。 葛城市コミュニティーバス 駅前国道より乗車可能。 |