南大阪線
二上山駅   F 1 9  
登録日:2016.01.26

清 潔 度: ●●●
混 雑 度: ●
紙 有 無: ●●●
悪 臭 度: ●●
総 合 点: ★★★




【再取材】 2021.03.21 【更新】 3回 /協力シート
近鉄南大阪線、二上山駅のトイレ
:個室1、小便器2、手洗い1。
改札入ってすぐ左でにあります。
数少ない有人駅ですが、トイレは残寝ながら老朽してきており、洋式設定もありません。
手入れは悪くありませんが、決して少なく無い乗客数を考えると旧来の建物のままというのは収容力以前にサービス面でどうかと思います。
精一杯頑張って清掃されている甲斐もあって、不快な汚れなどは目立ちません。
他所の改装されたトイレと比べるのは良くありませんが、閉鎖したほうがマシという訳ではありません。
阿部野橋方面ホーム側に仮設トイレを置いておける空間は十分あるので、収容力はそのままで良いのでユニバーサルトイレ付き新トイレの建設が望まれます。
小便器はセンサー式水流です。
:個室1、小便器0、手洗い1。
駒ヶ谷とは一転、確実に相当昔からのトイレであると言いきれます。
快適トイレに慣れた女性には、使いづらいトイレに思われますが、セキュリティー面では、有人駅なので、日中は大丈夫かと思われます。
トイレ前に、ゴミ箱があるのは有人駅の証です。
洋式の設定はなく、和式に不慣れな方や、小人のために、便器くらい改装して欲しいところです。
個室の水洗は、ハイタンク式となっております。
連続水洗は、タンクに水が溜まる前だと、流れきれないかもしれません。
洗面は、プッシュ式蛇口となっております。
memo
手すりの設置があります。
多目的トイレはございません。



専称寺
樹齢約200年になる江戸彼岸系のしだれ桜で有名なお寺です。
夜はライトアップされます。
春以外でも、桜の幹や根まで這った庭全体に緑に映える苔が美しい。
●ご本尊
木造阿弥陀仏如来立像
木造十一面観音菩薩立像
●拝観無料
●交通
二上山駅より徒歩約6分。
駅名は伊達では無い
駅舎を出ると、南に向かって登り坂・北に向かって下り坂になっています。
駅構内も緩やかながら勾配になっており、この付近では山を突っ切っている事も分かります。
ここでも
阿部野橋方面ホームの裏手に保線用側線がありますが、さらに奥には朽ち果てたホームも残っています。
近鉄に限った事ではありませんが、こういう構造なら大体これらは元貨物用設備で廃止後に保線用に転用というパターンですが、当駅はまさにテンプレート通りです。
ただし、保線用としても使用頻度が低かったために近年、保線用車両5両分程度を残して他の線路は全て撤去されています。

近鉄大阪線
接続とは言えませんが、大阪線二上駅が北約1kmのところにあります。
香芝市コミュニティバス
国道168号線にある「二上小学校前」停留所より乗車可能。