|
登録日:1999.09.27![]() ![]() |
清 潔 度: ●●●● 混 雑 度: ●● 紙 有 無: ●●● 悪 臭 度: ●● 総 合 点: ★★★★ ![]() ![]() ![]() |
【再取材】 2021.08.08【更新】 11回 /協力シート
![]() |
![]() ![]() 2016年4月にオープン。 ●開館時間 午前9時〜午後9時まで ※各種団体施設により異なる。 ●休館日 第1・3月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日から1月3日。 ※各種団体施設により異なる。 ●内容 「交流スペース」「親と子のすこやか広場」「こどもの託児室」「高齢者いきいき相談室」「健康交流スペース」「多目的室(有料施設)」がある。 災害時には全館が避難活動の拠点として機能します。 ![]() 駅の近くには、サティー(旧ニチィー)がありました。 大変賑わい土日は店舗に入るのも困難な時もありましたが、広大な駐車場を備えた大型の郊外店などにおされて、2010年の夏頃に閉店となりました。 また、イズミヤもこちらより、かなり前に閉店となっております。 ![]() 駅前から、アーケードの商店街がある。 歴史のある店舗も多い。 コンビニも営業となっており、かつての中華料理店はありません。 ![]() 竜王神社とも言われ、地元では有名な神社です。 ![]() 駅前通り・遊とおり・サンサン中通り・コスモス通りを中心に毎年、イベント開催。 ![]() 奈良県寄り、唯一の高架駅です。 尺土は高架駅舎で線路は高架ではない。 これは、昔からそうである。 元々、改札も高架で階段が円状に伸びていた。 ![]() ![]() R24号線から、御所、五條、八木方面乗車可能。 ![]() 奈良交通と同じ停留所付近より乗車可能。 ![]() 駅前よりタクシー乗車可能。 ![]() |