大和郡山市
柳澤神社
登録日:2009.12.20

混 雑 度: ●●●●●
紙 有 無: ●●●



評価について


【再取材】 2019.04.19 【更新】 2回 /協力シート
再取材:R さん。
柳澤神社のトイレ。
:個室1、小便器3、手洗い1。
郡山城趾の天守閣に向かう道中に、こちらの神社があります。
拝殿の右手に、トイレがあります。
こちらのトイレは、城趾のトイレになるのか?神社のトイレになるのか?不明ですが、あきらかに神社の敷地になっているので、便宜上は、神社のトイレとしておきます。
最近になって、トイレの建て替えが行われ、男女別化、多機能トイレの形になりました。
建物的には瓦屋根であり、和風という感じです。
トイレの入口までは少し高さがあるため、スロープと階段があります。
小便器はセンサー式水流です。
個室は全お尻洗浄器付き洋式となり、洗浄は一見すればレバー式に見えるが、実際はフラッシュバルブのボタンを押して流す形です。
公衆トイレとしては設備が充実してるが、後述の夜間閉鎖を踏まえば、これぐらいの設備ならば管理が行き届きやすそうです。
:個室3、小便器0、手洗い2。
男女ともに個室は洋式のみの設定です。
子ども連れの利用を考慮して、男女ともに全ての個室にベビーチェアがあります。
洗面はセンサー感知式となっております。
memo
男女兼用のオストメイト対応の多機能トイレがあります。
ベビーベッド、ベビーチェア、お尻洗浄器付きとなっています。
トイレのキャパが大きくなったものの、桜のお花見シーズン時には、混雑度が5以上になりそうです。
日中のみの開放で、夜間は防犯の観点からトイレが閉鎖されます。

戻る 大和郡山市へ ホーム


由緒
柳澤家中興の祖左近衛少将柳澤吉保公を祭る。
1880年10月29日、創建。
本殿は春日造りで拝殿は割拝殿、共に規模は管内第一の社殿。
最初は二の丸(現郡山高等学校)に創建されたが1882年6月に現在地に移され祝詞舎、透堀とも新しく造られる。
拝殿は1890年に造営。
行事
新年祈願祭 1月8日 例祭宵宮祭 11月1日 本宮祭 11月2日
祭神
左近衛少将柳澤吉保公
創建
1880年(明治13年)10月29日
様式
本殿 春日造 祝詞舎・透堀・拝殿

近鉄橿原線
近鉄郡山駅より徒歩10分程度。