【再取材】 - 【更新】 初 /協力シート
矢田寺のトイレ。
取材者:takeshi さん。
男: 個室2、小便器6。
別名あじさい寺の通り、あじさいで有名。トイレは本堂に昇る途中の左側にあり、外観が割と綺麗な水洗式でした。取材があじさいの時期で利用者が多い割には、
こまめに清掃していた為か、それ程は汚れていませんでした。
|
女:
あじさいの時期は、特に女性側は並ぶ覚悟が必要です。当日も列を作ってました。
|
memo
取材は、あじさいのシーズンでした。平素は行事等行われない場合、混雑度は低くなると予想します。
|
|
|

紫陽花
なんといっても初夏のあじさい。境内のあじさい園には8000株
もの様々な色・種類のあじさいが境内の庭園を埋め尽くす。
あじさいと様々な表情の石仏の取り合わせも見どころ
近鉄橿原線郡山駅から奈良交通バスで15分、矢田寺バス停下車。
あじさいの時期はJR大和路線法隆寺駅からの臨時バスあり。
|