|
登録日:2013.05.18 |
清 潔 度: ●●● 混 雑 度: ● 紙 有 無: ●●● 悪 臭 度: ●● 総 合 点: ★★★ |
【再取材】 − 【更新】 初 /協力シート
|
苦難の歴史がここにある 当駅は大阪線で一番新しい駅ですが、この付近の線路は長らく崖崩れとの恐怖と戦っていました。当初は駅背後を通る道路あたりに線路がありましたが、地盤が弱かった上に付近の諸工事でトンネルなどが崩壊する恐れがあったために南の仮線に移設し、駅新設の後に技術進歩で固い岩盤も貫けるようになったために、現在の線路に切り替わっています。 でもその結果は 駅開業後もしばらくは仮線走行でしたが、その後に現在の線路に切り替わったのは先述の通りです。その線路切り替えで、この区間の制限速度は50km/hから車両側の制限一杯まで緩和されました。高速化分については通過列車は余裕時間に充てられましたが、準急以下の停車列車は駅停車による所要時間増加の相殺に利用され、停車駅が増えても所要時間を増やさずに済みました。 これで違ったら笑えます 駅名が「大阪教育大前」なだけに、もちろん大阪教育大学への最寄り駅です。というか、駅周囲にはそれ以外の建物があまりありませんので事実上、専用駅状態です。ちなみに入学試験時には急行が止まる事もありますので、その時は上本町方面に限って区間準急に逃げられても直後の急行に乗れば、次の国分で追いつきます。 なし 駅からのアクセスは、車か徒歩だけです。 |