|
登録日:2013.11.10 |
清 潔 度: ●●●● 混 雑 度: ●● 紙 有 無: ●●● 悪 臭 度: ●● 総 合 点: ★★★★ |
【再取材】 2017.03.02 【更新】 3回 /協力シート
|
観光の玄関口ですが・・・ 全国的にも有名な鳥羽ですが、JRの駅構内だけを見ていたらその辺のローカル線主要駅といった風情です。 今でこそ、快速みえの運転でそれなりに健闘している参宮線ですが、 それまでは国鉄時代のディーゼルカーの吹き溜まりでまともな投資もされず、地元にもほとんど無視された存在だっただけに、 致し方が無い面もあります。 メリットもあるのです ですが、近鉄と違って平屋の駅舎なので鳥羽の市街地や周辺の出店・観光施設などに行きやすく、 ホームの段差さえクリアすれば実はお年寄りにとって意外と楽な構造だったりします。 近鉄は橋上駅舎なので、いくらエレベーターなどがあってもスムーズには外に出られず、そこはやや不利です。 昔はそこにあった このトイレのそばにある0番線、参宮線の終点なので当然ホームの先は車止めが設置されているのですが、 そのあたりが現近鉄志摩線の志摩電気鉄道の鳥羽駅跡地です。 改軌前は国鉄と線路幅が一緒だったので、貨物のやりとりをしていた時期もあるのですが、 近鉄と合併して改軌した際に今の近鉄駅構内に移設されました。なお、志摩線終点の賢島の先にあった貨物駅(真珠港駅)も、 改軌前の貨物輸送のために設置されていました。 JR参宮線鳥羽駅 改札内で自由に乗り換え可能です。 なお、鳥羽までのJR切符で近鉄の改札を出たり、逆に近鉄の切符でJRの改札を出る事が可能です。 もちろん、観光地なのでタクシーも常駐しています。 |