|
登録日:2015.05.26 |
清 潔 度: ●●●●● 混 雑 度: ● 紙 有 無: ●●●● 悪 臭 度: ● 総 合 点: ★★★★★ お薦め |
【再取材】 2020.01.11 【更新】 3回 /協力シート
|
実は少数派です 当駅と前栽駅は、複線区間としては珍しい島式1面2線構造になっています。 もちろん初めから複線では無かったわけで、昭和末期の複線化の際に出来るだけ単線時代の構造を生かして(費用をケチってとも言う)改良されたため、近鉄としては珍しい配線になりました。 もっとも、近鉄に限れば単線区間でもあまり島式1面2線にしたがりませんので、地味に貴重な光景だったりします。 定期券持ちなら 駅構内に構内踏切があり、さらに改札口が南北両方に設けられています。 つまり、定期券かフリー切符でなら駅構内をスルーして南北の行き来が可能になっています。 もっとも、駅付近にも踏切があるのでそうする必要性があるかは微妙ですが。 こっそり好立地 数キロ先が天理教の御膝元なので、その城下町のイメージを持たれがちになっています。 しかし、よく考えれば西大寺経由で難波までラッシュ時でも1時間弱で到着出来る立地条件でもあります。 もっとも、素人考えで思い付くぐらいなので不動産屋が見逃すはずもなく、結構新規の住宅が建設されています。 なし 駅前広場は極狭なので、自転車で無いと止める場所にも困る条件です。 |