山田線
漕代駅
登録日:2016.01.30

清 潔 度:
混 雑 度:
紙 有 無:
悪 臭 度:
総 合 点: 評価の見方


【再取材】 − 【更新】 初 /協力シート
取材:アナログ調査人 さん
トイレ閉鎖日は伊勢中原と同じ2005年2月20日です。
現役時代は、汲み取り式としては当時の標準的な壁式非水洗+半穴スパッタ付という組み合わせで、男性用:大1・小2 女性用:(恐らく)大1・小0でした。
使用停止後、早々とトイレが解体されて空き地となりました。
駅そのものも無人化されており、乗客数もお世辞にも多いとは言えないのでトイレ復活は無いでしょう。
memo
※こちらのトイレは現在取り壊され使用不可となっております。
画像は資料として保管しておきます。

戻る 近鉄TOPへ ホーム


面影はあります
無人化されて10年以上経過していますが、今のところは味のある駅舎が待合室代用という形で残されています。
普通しか止まらない駅としては結構大きめで、かつては多くの乗客がいたであろう事がうかがえます。
ここは理想的
無人化と同時に構内踏切が廃止され、賢島方面ホームにも簡易駅舎が建設された事で上下ホームは完全に分離されました。
一見不便になったように見えますが、実は通常の踏切がすぐそばにあるので利便性は変わっていません。
都心の無人駅ならこういう場合でも自動改札機がありますが、ICカード対応だけなので安全性からはあまり感心しませんが、列車が来てもギリギリ駆け込む事が出来ます。
見方を変えれば、踏切を廃止・統合した事によって駅北部からの利便性は逆に向上しており、やや急ですがスロープによるアプローチなのでそれなりにはバリアフリーになっています。
無人駅でも関係無し
先述のように、無人化されているもののICカードの利用には対応しています。
利用者の大半が地元の人なので、現金払いだけで良さそうな気がしないでもないですが、日本中でICカードの普及が進んでいるのでそうも言っていられません。
このあたり、30分間隔でしか列車が停車していなくても大手私鉄なのは伊達ではないという事でしょう。

なし
基本的に、駅前にはタクシーの常駐もありません。