【再取材】 − 【更新】 初 /協力シート
近鉄広神戸駅のトイレ
男:個室1、小便器2、手洗い1。
改札入り右手の建物、脇のスロープからも容易に立ち入る事が出来る。
小便器は壁式です。比較的壁式の割に汚れは目立っていません。
無人駅の割に駅舎は大きく、保線列車もあってホームも多く、以前は利用者が
多かった駅である事が伺える。
|
女:個室1、小便器0、手洗い1。
手洗いの下に、 50cm程の長い排水口があり、清掃が容易な造りである。
個室の手すりは、かなり頑丈そうな物で、しっかり掴まれそうで安心です。
女子側だけですが、洗面の鏡に落書きを消した跡が残っており、女子側のマナーが
懸念される。
|
memo
*2007.09.30 をもって近畿日本鉄道は養老線の営業を終了いたしました。こちらのトイレ評価について、以後の再取材は一切行いません。
|
|
|

日吉神社
弘仁8年、最澄によって創建された。見どころは三重の塔です。 近くには日吉公園もある。
神戸町役場
駅より東へ約500m。
善学院
天台宗の寺院。かつての日吉神社の別当寺であり、山王まつり5/3-5/4も有名。
神戸町案内
駅前に、観光案内の看板がある。
名阪近鉄バス
国道「神戸本町」より乗車可能。
タクシー
駅前に常駐。
|