【再取材】 − 【更新】 初 /協力シート
近鉄池野駅のトイレ
男:個室1、小便器2、手洗い1。
改札入り、左手奥揖斐方面寄りの脇にある。近鉄の標準的なトイレ建築。
ブロックが地面に埋め込まれ、道しるべとなっている。トイレ前に段差がある。
手洗いの横に、小さな用具入れがあり、まずまず手入れはされている様子である。
小便器は、壁式です。養老は壁式天国。
|
女:個室1、小便器0、手洗い1。
建物からして、もう1室あるのか?と思わせるが、最小限の設置となっている。
ペーパーは小さな棚に置いてある。フォルダーの設置がないので、若干不便。予備も洗面の棚に置いてあるので、安心ですが、誰が置きにくるのか?
ご苦労様です。
|
memo
*2007.09.30 をもって近畿日本鉄道は養老線の営業を終了いたしました。こちらのトイレ評価について、以後の再取材は一切行いません。
|
|
|

ポスト
駅前に、古いポストの設置がある。赤い円柱のずっしりした、あのポストです。
東海自然歩道
駅より西へ2.5Km。
池田温泉
駅より、西3.5Km。平成8年11月18日に開業 岐阜、遠く関西地方からも多くの方が入浴に来られるとか。
名阪近鉄バス
国道「池野」より乗車可能。
|