【再取材】 − 【更新】 初 /協力シート
近鉄美濃松山駅のトイレ
男女:個室2、小便器0、手洗い1。
駅構外にある、ユニット型の様な造りのトイレです。多目的と洋式の設置です。小便器はなぜか?設置がない。
無人駅で、このようなトイレの設置と整備は、地域以外に利用される方の為の
物だと思われる。美濃津屋のトイレは、自治体の名前があったが、こちらは不明であるが、恐らく同じ管理体制で
あると推測。
天窓は、和・洋・手と3カ所あってそれに加え電灯も点いているので、かなり明るい。
手洗い鏡は、車椅子用に斜め下の設置だが、使用しづらい。
非常ベルの設置があり、有る意味安心です。
|
memo
同形態のトイレが美濃山崎・美濃津屋にもあります。
*2007.09.30 をもって近畿日本鉄道は養老線の営業を終了いたしました。こちらのトイレ評価について、以後の再取材は一切行いません。
|
|
|
掲示場
広場前にあるトイレですので、建物の入り口付近の壁には、自治体行事や、公共の張り紙が沢山ある。
南濃四季散策コースマップ
写真付きで、看板がある。5種類のサイクリングコースがあり、好みに応じた選択が可能となっている。
岐阜県最後
この駅で岐阜県最後となります。
なし
公共交通の乗り換えなし。
|