【再取材】 − 【更新】 初 /協力シート
近鉄下野代駅のトイレ
男:個室1、小便器1、手洗い1。
駅舎裏の公衆トイレです。
トイレは、無人駅には勿体ない位の立派なトイレ。多目的トイレの
設置もある。
トイレ前はスロープとなっています。
|
女:個室1、小便器0、手洗い1。
かなりこぢんまりとした空間です。狭いと感じられるなら
多目的トイレの使用をお勧めいたします。
トイレの半数を近鉄の倉庫として利用されているので
実用スペースはこのようになったのでしょう。しかし、これで充分です。
非常ベルがあります。
|
memo
手すりが設置されています。
*2007.09.30 をもって近畿日本鉄道は養老線の営業を終了いたしました。こちらのトイレ評価について、以後の再取材は一切行いません。
|
|
|
徳蓮寺
駅近くにあるお寺、かなり長い石階段が見えます。駅に行く道に、常備灯のような灯籠が
あるので、こちらが目印となります。
民家
周辺は、民家となっています。
桑名市コミュニティバス
多度南ルート。
|