|
登録日:2015.05.29 |
混 雑 度: ●●● 紙 有 無: ●●●●● |
【再取材】 − 【更新】 初 /協力シート
|
三月堂 ●拝観時間 8:00〜16:30(11月〜2月) 8:00〜17:00(3月) 7:30〜17:30(4月〜9月) 7:30〜17:00(10月) ●拝観料 中学生以上:500円、小学生:300円 ●ご案内 8世紀に建てられた東大寺のなかで最古の建物。 東大寺の前身とされる金鐘寺の遺構とされている。 毎年3月に法華会が開かれることから三月堂とも呼ばれる。 正面にあたる礼堂は鎌倉時代に重源により新造されたもので、時代の異なる調和の取れた姿を見せる。 堂内は本尊の不空羂索観音立像、日光・月光菩薩像、須弥壇左右に立つ梵天・帝釈天像、 内陣の四隅で本尊を護る四天王立像など安置される。 休憩処 トイレ前には、お土産屋、食事、休憩などができるお店が並んでいる。 二月堂に向かう石階段には灯籠が多く見えてくる。 奈良交通 JR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通バス(市内循環外回り)「東大寺大仏殿春日大社前」下車、徒歩約15分。 |