【再取材】 - 【更新】 初 /協力シート
取材者:TOM さん
男女:個室1、小便器2、手洗い1。
水洗トイレです。
ちょっと古めのトイレだったけど、汚くなく、掃除も行き届いていました。匂いもほとんどなく、意外と清潔です。大・小便器共に花(造花だと記憶)が添えられていて、気持ちが緩む。
小便器の方には、「きれいな心はきれいな便所で」の張り紙があり思わず小便に集中してしまいます。大便器の方のタンクにも「便所には神様がおられます」(画像)と書いてあるではあ〜りませんか。手洗い場には、お徳用のトイレットペーパーのストックが一杯、「かっ・・紙がなーーーいっ」ってな事を心配せずに憚れるのは、ありがたいことです。
|
|
|
国宝の十二神将立像が素晴らしかった。
こんな貴重な仏像を、こんな身近でそしていろんな角度から
観察できました。おたま地蔵も、しっかり見てきました。
お寺の人も非常に良い人で、おたま地蔵担当のおばちゃんが、
懇切丁寧に由来を教えてくれました。
萩の古寺・新薬師寺、なかなか良い思い出になりました。
萩の季節に、もう一度訪れてみたいなあと思いました。
JR・近鉄奈良駅から、奈良交通高畑町下車徒歩、約20分。
|