|
登録日:2003.10.10 |
混 雑 度: ●● 紙 有 無: ●● |
【再取材】 - 【更新】 初 /協力シート
|
行事 1/3-5:修正会、1/6:菩提酒仕込初式、2/3:節分祭、3/9:人形供養、 4/18:薬師会式、 10月第3日曜秋季大祭菩提清酒祭、12/22:冬至祭 ●秘仏公開:4/18-5/8、11/1-30、12/22 本尊 薬師如来像 文化財 福寿院客殿(狩野永納の描いた襖・欄間の絵を今に伝える)。 孔雀明王像、千体地蔵菩薩、身替地蔵菩薩。 日本酒発祥地 菩提仙川の清流を使って醸造された「菩提泉酒」は至極上酒だったと 「薩涼軒日録」に記されている。 人形供養 毎年3/9 PM2:00-PM3:30、に法要が行われる。 奈良交通「柳茶屋」下車、約3Kmほどあります。 |