|
登録日:2015.05.28 |
清 潔 度: ●●●● 混 雑 度: ● 紙 有 無: ●●● 悪 臭 度: ● 総 合 点: ★★★★ |
【再取材】 2023.04.03 【更新】 3回 /協力シート
|
東塔跡 奈良時代の創建当初の東大寺には大仏殿をはさんで高さ100mもの東西七重塔の跡。 中世以降、2度の兵火で焼失し、基壇の跡だけが残っています。 東塔跡の周辺 春は、ソメイヨシノ、ヤエザクラが楽しめます。 秋は、土台周辺のイチョウ、もみじなど紅葉が見どころです。 トイレ同様、人は多くないので、奈良公園内でmゆっくりのんびりが好きな方に良い場所です。 珍しい小便器 東塔跡トイレには、カプセルのような珍しい小便器があります。 便器というよりは、樹脂で成形された感じがします。 機能的には、いかがなモノなのでしょうか。 陶器の便器を長期間使用し老朽しても、なかなか取り替えることが出来ませんが、これなら簡単に取り替えできる狙いもあるのでしょうね。 奈良交通 JR奈良駅、近鉄奈良駅から奈良交通バス(市内循環外回り)「東大寺大仏殿春日大社前」下車、徒歩約10分。 近鉄奈良駅 近鉄奈良駅から徒歩約25分。 |