【再取材】 2009.06.21 【更新】 3回 /協力シート
大神神社のトイレ。
男:個室3、小便器9、手洗い3。
参道より鳥居をくぐって、左手の地下休憩所横にあります。
男女共、トイレ前に数段の段差があります。
トイレもキャパがあり、綺麗です。定期的に清掃が行われているようで、
一定の清潔さは保たれていると思われます。
男子は、一番奥に洋式が1室となります。
洗面は自動手洗いの小便器は自動水流です。
洗面にはゴミ箱があり、灰皿のようなバケツも有る。持ち込みゴミは
遠慮したい。
|
女:個室12、小便器0、手洗い6。
女子は、2室洋式となります。消音器あり。
こちらは、和式にベビーチェアーがありますが、1脚のみです。
別に、ベッドの設置もある。洗面の形がL字型になっており、上手く
工夫すれば後ろ姿も見えるので、結構良い。
一輪挿しが置いてあって、和ませる。
地下のトイレなのか?音響が響く。いろんな会話が個室越しに聞こえてくる。
また、空調が上手く行っていないのか、若干臭気がきになる時がある。
|
memo
地下にトイレがあるので、多目的トイレはありません。
行事等には混み合うかも知れません。
|
|
|
祭神
大物主大神
配祀
大己貴神 少彦名神
大鳥居
高さ32m、重量185t。耐用年数は、1000年だと聞いたことがあります。
EM石鹸
これは、どのような石けんか?分からないのですが、
再利用の石けんでしょうか。
休憩所
休憩所も広く空調が利いていますので、トイレを済ませこちらで小休止されても良いでしょう。
自販機が設置されています。お茶も頂けます。
喫煙ブースも設置され分煙で安心です。
JR桜井線
JR三輪駅下車、徒歩5分。
奈良交通
「三輪明神参道口」下車、徒歩10分。
※臨時バスの運行も有り。
|