|
登録日:2012.07.19 |
清 潔 度: ●●●● 混 雑 度: ●● 紙 有 無: ●●●● 悪 臭 度: ● 総 合 点: ★★★★ |
【再取材】 2012.11.29 【更新】 2回 /協力シート
|
ここからでも行けますよ 本数こそ多くありませんが、駅前のバスターミナルから飛鳥方面へのバスが発着しています。 電車では八木と橿原神宮前で乗換が必要ですので、時間がドンピシャなら利用する価値は大きいでしょう。 結構市街地です JR桜井線に乗り換えれば天理・奈良へ、近鉄に乗れば大阪難波へ一直線という好条件が揃っている事もあって、駅付近はかなり開発が進んでいます。 近鉄・JR桜井線共に線内で上位の乗降客数である事も、その事実を物語っています。 勿体無いなあ JR桜井線は、当駅を境目に奈良側は約30分間隔で王寺側は1時間間隔です。 これだけ聞くと、桜井線沿線はろくに住宅も無い田舎路線と思われそうですが、実際は近鉄沿線ほどではないにしてもそこそこ住宅開発がなされています。 線路状態が悪いにもかかわらず、駅数の少なさが幸いして所要時間でも結構健闘しています。 私鉄なら、確実に最低でも30分間隔を全線でしそうなものですが、JRは諸般の事情で攻めの経営がしにくくなっています。 この状況を見るにつけ、私鉄だったらなあと思ってしまいます。 奈良交通バス 南口・北口より乗車可能。 関空行き・新宿行きハイウエーバス乗車可能。 コミュニティーバス 南口より乗車可能。 最寄り駅 近鉄大阪線、JR桜井線、桜井駅が最寄り駅です。 |