|
登録日:2008.05.26 |
混 雑 度: ● 紙 有 無: |
【再取材】 − 【更新】 初 /協力シート
|
由緒 ●上社祭神:天照皇大神。 ●下社祭神:春日大神、八幡大神。 境内社は、弓張、恵比須、金毘羅、黒龍、稲荷、猿田彦、愛宕の七社で、桜井市護国神社がある。 神社は、延喜式の式内の古社。鳥見山の西麓に鎮座し、150余基の石燈籠がある。 参道を進むと、上社(上津尾社)に至り、裏参道を下ると下社(下津尾社)に至る。 鳥見山は、神武天皇御即位の後四年春2月鳥見の山中に霊畤を立て大孝を申べ給うた大嘗会の 舞台で、毎年5/13鳥見山中霊畤顕彰会により、お山の拝所で大祭が斎行される。 行事 5/5例祭、5/13鳥見山中霊畤大祭、8/19堀口大学百合祭、10/17神嘗祭、11/23神嘗祭 奈良交通 JR、近鉄桜井駅よりバス「神の森町」下車すぐ |