【再取材】 2020.01.20 【更新】 3回 /協力シート
四ツ橋駅南改札付近のトイレ。
再取材:R さん。
男:個室3、小便器3、手洗い3。
改修後は男性用が手前で、女性用が奥になり、男女の位置が入れ替わりました。
入口に数段の階段があります。
改修後はガラスブロックは塞がりますが、今回は入口前のガラスブロックが残されており、個室の行き来してるのが薄っすらと分かるようになっています。
小便器はセンサー式水流です。
個室は1室増えて3室とも洋式となり、1室にお尻洗浄機があります。
|
女:個室3、小便器0、手洗い3。
男女ともに個室は洋式のみの設定です。
男女ともに2室ずつベビーチェアがあり、女子側には洗面付近にもあります。
ベビーベッドはありませんでした。
洗面はセンサー感知式となっております。
|
memo
手すりの設置がございます。
このトイレには多機能トイレの設定はございません。
北改札側に男女別で、中改札側に男女兼用でそれぞれオストメイト対応の多機能トイレがあります。
男女トイレ内にオストメイト設備があります。
|
|
|
南改札の場所
列車が止まらない場所は柵があり、ホームの長さが長すぎるので、南改札は少し遠く感じます。
四つ橋線と四ツ橋駅
四ツ橋という言葉は、駅名は地名によりカタカナのツが使われ、路線名は通り名により平仮名のつが使われています。
長堀鶴見緑地線
大正、森ノ宮方面乗り換え。
御堂筋線
梅田、天王寺方面乗り換え。
|