【再取材】 2016.05.18 【更新】 2回 /協力シート
四ツ橋駅中改札付近のトイレ。
再取材:Rさん
男:個室2、小便器3、手洗い3。
男女トイレは改札を出て左奥にあります。
入口に階段があります。
最近になって、トイレ自体が洋式化などの簡易改修されたと思われます。
それでも、内装は90年代のものであるので、改修された北改札と比べて見劣りが感じられます。
小便器はセンサー式水流です。
個室は2室中1室が洋式便器です。
|
女:個室3、小便器0、手洗い4。
女性用の個室は、3室中2室が洋式となっています。
男女ともに1室ずつベビーチェアがあります。
洗面は、手動蛇口となっております。
|
memo
男女兼用のオストメイト対応の多機能トイレは3番出入口の近くにあります。
最近になって、オストメイト器具とお尻洗浄器が追加されました。
北改札側にもオストメイト対応の多機能トイレがあるが、南改札側はございません。
|
|
|
南改札の場所
列車が止まらない場所は柵があり、ホームの長さが長すぎるので、南改札は少し遠く感じます。
四つ橋線と四ツ橋駅
四ツ橋という言葉は、駅名は地名によりカタカナのツが使われ、路線名は通り名により平仮名のつが使われています。
長堀鶴見緑地線
大正、森ノ宮方面乗り換え。
御堂筋線
梅田、天王寺方面乗り換え。
|