|
登録日:2009.08.21 |
清 潔 度: ●●●● 混 雑 度: ● 紙 有 無: ●●●● 悪 臭 度: ● 総 合 点: ★★★★ |
【再取材】 2015.11.25 【更新】 4回 /協力シート
|
玉出といえばパート2 北口近くに、たこ焼きの会津屋本店があります。大阪でAPECが開かれた時に「サムライボール」の 名で紹介され、高評価を得た名店です。 長い歴史を誇る店ですが、気後れするような雰囲気は全く無く、気さくに店に入れます。 生地に味が付いているので、ソースを付けなくても食べられますが、どうしてもというお客さんのために一応ソースなども置かれています。 ただ、店としてはあくまでソース無しで、というスタンスです。 雨の日限定なら 北口から約50m北に商店街があり、そこを突き抜けると南海岸里玉出駅に到着出来ます。 屋根無しのエリアが短いので、悪天候の時はここで乗り換えるのも手かもしれません。 ただし、岸里玉出は普通・各停しか止まらない上に、高野線ははるか彼方なので本線限定が無難かも。 店は西に、家は東に? 大まかにですが、駅を境目に西側は南港通りを中心に多くの店があり、東側はマンションや住宅が並んでいます。 東側は、近くに南海岸里玉出駅や阪堺塚西・東玉出停留所がありますので、住むのに向いているからなのかもしれません。 何故? この駅のホームにある壁面、西梅田寄り4両分ほどは車両から結構離れていますが、住之江公園寄りはいきなりキチキチになっています。 住之江公園寄りの急カーブだけが原因とは思えないのですが、どうしてなのでしょうか? 南海本線 岸里玉出駅が近くにあります。 市バス 市バス乗車可能。 |