【再取材】 - 【更新】 初 /協力シート
子嶋寺のトイレ。
男女:個室2、小便器2、手洗い1。
歴史的に貴重な山門をくぐり、正面に本堂があります。
そして、本堂、左手にトイレがあります。
男女共同の汲み取りトイレです。個室2室並んでいるのですが、
便器が珍しい反対向きでです。ご覧の様に床は、木目で温かみがあります。
落とし紙ではなくペーパーです。小便器は用を足すと個室便槽に流れ落ちる
仕組みです。慣れない方は、誰か個室に居るのでは?と錯覚します。
|
memo
参拝を済ませてから、おトイレを借りるようにしましょう。
|
|
|

旧高取城二ノ門
年代は慶長年間
當門ハ豊臣秀長ノ臣本多利之公ノ建築ニカカル。明治維新ノ際廃藩ト共ニ高取城拂ニ際シ当寺ニ移轄シタルモノナリ。旧城中、原形ノ儘存スルハ当門ノミ成。
尚、堂内ニハ数多クノ佛像安置サル是非一見アレ。
山門横、立て看板より。
近鉄吉野線、壷阪山駅より、徒歩10分程度。
|