【再取材】 2019.05.17 【更新】 6回 /協力シート
再取材:Rさん
男:個室3、小便器4、手洗い3。
2番ホーム コスモスクエア寄り。
ホームにトイレがあると、列車待ちにトイレに行くことができるので、使い勝手が良さそうです。
小便器はセンサー式水流です。
個室は和式から洋式となり、ベビーチェアはありませんでした。
また、最近になって1室にお尻洗浄器が付きました。
入口からチラッと見えていた小便器は、間仕切りにより直接見えなくなりました。
|
女:個室3、小便器0、手洗い2。
男女ともに個室は洋式のみの設定です。
女子側のみ1室と洗面付近にベビーチェアがあります。
洗面はセンサー感知式となっております。
パウダーコーナーがあります。
|
memo
手すりの設置がございます。
こちらのトイレには多機能トイレの設定はございません。
中央線の東改札と谷町線北改札にオストメイト対応の多機能トイレがあります。
男女ともに1室ずつオストメイト器具があります。
|
|
|

年間トイレ維持費
大阪市のトイレ維持費は年間1億2千万円です。
安いでしょうか?
高いでしょうか?
それはみなさんのマナー次第かな。
難波宮史跡公園
難波宮の中心部約8万9000m2が国の史跡に指定され、そのうちの約6万6000m2が難波宮史跡公園として整備されている。
ハローワーク
大阪東へは、8番出口より。
谷町線
大日・八尾南方面は乗り換え。
大阪シティバス
4号出入口付近「谷町三丁目停留所」より乗車可能。
|