天理市
長岳寺
登録日:2000.05.31

混 雑 度: ●
紙 有 無: ●●●



評価について


【再取材】 2008.11.10 【更新】 5回 /協力シート
長岳寺のトイレ。
男女共用:個室3、小便器2、手洗い2。
参拝受付を済ませ、鐘楼門の手前にトイレがあります。
改装された木造の綺麗なトイレですが男女共同は、 旧トイレと同じです。
トイレに入り、真ん中に仕切壁があります。男子・女子案内シールが設置されました。
以前は、表示案内が無かったので、どちらが個室か、小便器か躊躇しましたが、これで 分かりやすくなりました。
手洗いは、この仕切壁の裏に取り付けられています。
この仕切壁は、表示案内の設置でより一層、役割を果たしてくれます。
入り口右手つまり個室側に、コーナー棚があり結構、広いスペースとなっています。 手荷物を置くのは勿論オムツ交換にも応用ができそうです。なお柵はないので、注意です。
機能として、窓は格子窓で換気が出来ております。トイレ前に段差があります。
洋式がありますので、車椅子の方も利用できますが、介助の方と同行される方が、良いでしょう。 多目的トイレが必要な方は、トレイルセンターのトイレをお勧めします。休館日注意です。
memo
トイレ前に、旧トイレの名残である、手洗いが あるので、トイレ内の洗面で手を洗わず、こちらで洗って みましょう。
長岳寺山門近くの参道脇トイレは、取り壊されました。
シーズンや行事開催時は、混み合うと予想します。

戻る 天理市へ ホーム


由緒
天長元年(824)淳和天皇の勅願により弘法大師が大和神社の神宮寺 として創建。盛時には塔中四十八カ所坊、衆徒300余名を数えた。
年中行事
1/10 節会、4/21 釜ノ口れんぞ、10/23-11/30 佛画展 大地獄絵開帳、 12/31 除夜の鐘
花便り
春)さくら、つつじ、かきつばた
夏)あじさい、酔芙蓉
秋)もみじ、かえで
冬)やぶつばき
そうめん
冬場は、にゅうめん、夏場はそうめんを頂くことができます。
鐘楼門
トイレ横の鐘楼門は、日本最古です!その横にトイレを 設置されているのは、すばらしい。
長岳寺ご住職さまから
トイレは世間の喧騒や「しがらみ」から隔離・開放され、 自己を取り戻す空間ではないでしょうか?

JR桜井線
「柳本駅」より徒歩20分。
奈良交通
「上長岡」下車、徒歩5分。