【再取材】 2016.07.23 【更新】 4回 /協力シート
再取材:R さん
ドーム前千代崎駅のトイレ。
男:個室3、小便器5、手洗い5。
最近になって改修されました。
改札内で、改札より反対側の一番奥にあります。
洗面は入口近くに2台、小便器の向かい側に3台あります。
期待通り、トイレも広く、明るいし、ゴミもない。
完璧でした。1つだけ気になるのは、大阪ドーム最寄り駅として、キャパの面で大丈夫かなと思っただけでした。 普段はすいていますが・・。
小便器はセンサー式水流です。
大便器はすべて洋式となり、1室にはベビーチェアがあります。
|
女:個室4、小便器0、手洗い3。
男女ともに個室は洋式のみの設定です。
4室中3室にベビーチェアがあります。
男女ともにベビーベッドがあります
個室は、荷物を掛けるフックと棚がある。
各個室毎に照明と換気扇があり、面積もひろい。
洗面は大きな一枚鏡で、洗面分をカバー。
うち一つは、手すりが付いている。
個室と、洗面の間も広く人の交差も容易である。
洗面はセンサー感知式となっております。
パウダーコーナーがあります。
|
memo
男女ともに1ヶ所ずつオストメイト対応の多機能トイレがあります。
給湯付き流し台、ウォシュレット完備。
ベビーベッドは多機能トイレ内になく、個室外にあります。
|
|
|

駅名改称
「大阪ドーム前千代崎駅」が以前の名称でしたが、「ドーム前千代崎駅」に改名。
近鉄が球団を身売り、「京セラドーム大阪」とドーム名を変更されたためです。
施設の名称に伴った駅名は、こういう場合に旧駅名を使用できなくなり困りますね。
一度確定した駅名は、将来周辺環境が変化しても、支障のない命名を希望したいです。個人主観ですが・・・
京セラドーム大阪
駅から地上に上がると、すぐにドームが見えます。
ドーム内にはかつて、アミューズメント施設がありましたが、
集客力が弱かった為、なくなりました。
イベント、野球の無い時は、閑散としている。
下りエスカー
イベント開催時、下りエスカレーターは、危険なので動きません。
大阪市営バス
乗り継ぎ可能。
最寄停留所は、ドーム前千代崎。
阪神電気鉄道
阪神なんば線、ドーム前駅乗り換え。
難波・奈良・尼崎・神戸(三宮)・明石・姫路方面。
|