【再取材】 2016.03.09 【更新】 2回 /協力シート
太子橋今市駅のトイレ。
再取材:R さん
男:個室2、小便器3、手洗い2。
トイレの改修工事が行われ、全体的な造りは改修前と同じになっています。
前回の改修は恐らく、今里筋線開業あたりに行われたと思われます。
入口はスロープになっています。
かつての便器や内装が青系だったものが、暖色系になり男性という色合いが失いました。
小便器はセンサー式水流です。
個室は和洋併用から2室とも洋式になりました。
|
女:個室3、小便器0、手洗い2。
男女ともに個室は洋式のみの設定です。
男女ともに個室内にベビーチェアがあります。
洗面はセンサー感知式となっております。
パウダーコーナーがあります。
|
memo
男女ともに1ヶ所ずつオストメイト対応の多機能トイレがあります。
こちらも改修され、入口の自動ドア、オストメイト器具、ベビーベッド、ウォシュレット完備。
今里筋線側もオストメイト対応の多機能トイレがあります。
|
|
|
交通の要衝
谷町線、今里筋線のジャンクション駅だけではなく、駅の上の国道1号と479号(内環状線)を交わる交差点も交通の要衝となっています。
今里筋線
蒲生四丁目・井高野方面、方面乗り換え。
|