|
登録日:2001.04.14 |
混 雑 度: ● 紙 有 無: ●●● |
【再取材】 2004.01.13 【更新】 2回 /協力シート
|
由緒 創建850(嘉祥3)年の古刹で、室生寺の末寺。 大和茶発祥の地 本堂横に、「大和茶発祥の地」の碑が立ってあります。 今でも茶臼が本堂に寺宝として残っている。 樹齢900年の桜 山門までの石段脇に、樹齢900年にもなる桜(天然記念物)があります。 近鉄大阪線、榛原駅から、奈良交通内巻行き「高井」下車、徒歩約30分程度。少々距離のある山道を登りますので個人差有り。 |