宇陀市
西光寺
登録日:2004.01.01

混 雑 度: ●
紙 有 無:



評価について


【再取材】 - 【更新】 初 /協力シート
西光寺のトイレ。
:個室1、小便器1、手洗い0。
男女共同の汲み取り式。場所的に山手にあり人気の少ないお寺のトイレですが、 綺麗に清掃されているようです。地域のご協力が伺えます。 建物はお寺の奥にあって、ログハウス風です。最小設定で充分ですが、 年に一度桜のシーズンには込み合うでしょう。その他は、 休日のハイカーに出くわさない限り空いております。 なお、トイレ維持ご協力として、お賽銭に心持ちをお入れ下さい。 と案内がある。是非協力をお願いいたします。
memo
手洗いは有りません。手水舎でお済ませ下さいとの指示がある。

戻る 宇陀市へ ホーム


由緒
西光が天正8年に開基。本堂は四間四面の入母屋造り、屋根は茅葺で今は表面を亜鉛並板で覆っている。現存する位碑等には近享元年、室町、元禄三年、安永、享保の年号が刻まれている。
枝垂れ桜
春先には、立派な樹齢300年の枝垂れ桜が本堂を花化粧で鮮やかに染めます。場所的に、不便ですが口コミで多くの見物客が訪れる。

近鉄大阪線室生口大野駅より、奈良交通「室生寺」下車、徒歩約40分。山間部へ徒歩しか手段が無いため個人差あり。