|
登録日:2008.07.15 ![]() |
混 雑 度: ● 紙 有 無: ●●●●
|
【再取材】 − 【更新】 初 /協力シート
|
![]()
行事新春初詣り:1/1-19まで ●新春大祭:1/19 ●春季大祭:5/29 ●臭気大祭:10/19 御縁起「女人行場」金峯山寺管長であった五條覚澄大僧上猊下は増え続ける女性の信徒の為に、良い行場が必要であるとお考えになられました。 「金剛蔵王大権現」今から1300年前に当山の開祖である役行者神変大菩薩様 (えんのぎょうじや じんべんだいぼさつ) により感得せられました、過去(釈迦)現在(観音) 未来(弥勒)の三世にわたって衆生を済渡すると言う大誓願をもたれておられ、お釈迦様、観音菩薩様、弥勒菩薩様が一つになつたお姿です。 国宝である蔵王堂には三体の蔵王様がおまつりされておられます、脳天大神様にお参りされる時は蔵王権現様にお参りされることも大事なことです。
近鉄吉野駅ケーブル利用で 徒歩約25分。
|