【再取材】 2004.03.26 【更新】 4回 /協力シート
如意輪寺のトイレ。
男: 個室1、小便器4、手洗い1。
お寺、山門前、駐車場にある汲み取り式の古いトイレです。男女の標識が無いため入った時に左右迷います。念のため、右手が殿方です。小便器の形もご覧のように、ここら辺りでは珍しくとも何ともありません。
男子側よく見えますが、これも気にならない雰囲気です。
|
女: 個室4、小便器0、手洗い1。
トイレ自体、暗い目ですので個室も閉めると暗い様です。トイレ前階段を上り、駐車場のトイレをお勧めします。シーズンOFFは、閉鎖されている可能性が高い。近鉄から徒歩の場合でも、公衆トイレは数カ所ありますので、
そちらの利用も良いでしょう。
|
memo
手洗いが風情があります。石鉢に水が溜めてあり、ちゃんと蛇口を回せば水が出ます。見づらいですが、入り口にある黒い点がそうです。
|
|
|
後醍醐天皇陵
裏山には後醍醐天皇陵が京都に向かって築かれ、また、宝物館には 扉に矢で書かれた楠木正行の辞世の歌があるなど、南北朝時代の 南朝の無念に満ちています。
近鉄吉野駅下車、吉野山ロープウエイから徒歩約30分。
自動車の場合、桜シーズン(9〜19時)吉野山駐車場から勝手神社前まで通行止め注意
|