彦根城をゆく
彦根城天守
(国宝)
東西約19m、南北約11メートルの3重3階の天守を誇る。
櫓に望楼をあげた古い形式の天守で、戦国から江戸時代への過度期における貴重な遺構である。
徳川家康の命により、大津しろの天守を移して、形を直して建てたという。
昭和の解体修理の問際に、転用材の調査が行なわれ、前進他建物は5重の天守だったことが判明し、大津城天守の移築・改造説が有力視されている。
各角度から撮影しましたので画面をクリックしてご覧下さい。
滋賀県のお城へ