近撮_2008.6
このページには最近作を月ごとに撮影順に区分なしで掲示し、
掲載後に順次、「風景」「行事・祭」「花ごよみ」「桜」「鹿」などに区分して掲示します。
(取り急ぎにつき、ラージサイズにならないもの、コメントの無いものもありますが順次追加します)
HOMEへ




三枝祭


[うま酒みわの舞_三枝祭_率川神社]
(2008.6.17)(奈良市)


[献饌_三枝祭_率川神社]
(2008.6.17)(奈良市)


[神饌1_三枝祭_率川神社]
(2008.6.17)(奈良市)


[神饌2_三枝祭_率川神社]
(2008.6.17)(奈良市)

===================================================================================================

虫送り_都祁小倉


[虫送り_都祁小倉]
(2008.6.16)(奈良市都祁)

===================================================================================================

キョウ(野神)下永


[キョウ(野神)_下永東城1]
大和川水系に位置する川西町の東城と西城で行われる野神行事(ここではキョウと呼ばれている)。大和の野神祭の多くは、子供が中心になり麦藁や稲藁で作った蛇を野神塚まで運び、ヨノミ(榎木)に巻いたり、供えたりします。下永の蛇はジャジャウマと呼ばれ、東城(ヒガシンジョ)では八幡神社から野神塚までジャジャヤウマ屋形(中に蛇が入っている)や神饌、コモグサ、模型農具などの巡行を行います。
(2008.6.1)(川西町)


[キョウ(野神)_下永東城2]
野神塚にジャジャ馬を納め、今年17才の子供を中心に野神祭が行われます。
(2008.6.1)(川西町)


[キョウ(野神)_下永東城3]
コモグサや模型農具を路を超えた集落側に投げ出します。それを村人、子供らが競って取り合います。
(2008.6.1)(川西町)


[キョウ(野神)_下永東城4]
持ち帰ったコモグサは三つ編み状に編み上げ、門先に一年間ぶらさげておきます。奥の枯れたものが昨年のコモグサ。蛇(悪?)が入ってこないようにと伝えられているそうです。
(2008.6.1)(川西町)


[キョウ(野神)_下永西城1]
西城の蛇は長い竹に藁を巻き付けたものでジャジャウマと言われ、目玉は皿の裏側に黒く塗られたもの使われます。棒状の蛇で東城の屋形の蛇に対し、雄を表しているそうです。本来は子供が担いで行くのですが、今年は該当の子供が居らず、大人だけの野神行事でした。
(2008.6.1)(川西町)


[キョウ(野神)_下永西城2]
野神塚に着くと、ヨノミ(榎木)に立てかけ、祀られます。
(2008.6.1)(川西町)

=======================================================================================

シャカシャカ祭


[蛇つくり_シャカシャカ祭]
チマキを持つ先導の大人につづき、藁で作った長い蛇を子供らが持ち、村中を巡行します。長男誕生を祝う祝儀礼と、豊作を願う野神行事として伝承されています。古老の話によると、このあたりには大きな池、壕があったそうで、そこに住み着く大蛇が子供を人身御供として要求するのを、青年達が大蛇に酒を飲ませ退治したとの説などもあるそうです。そんなことからか途中で水(御神酒の代わりか)を飲ませます。その後、野神のある大きなヨノミ(榎)に蛇を巻き付けます。昔は池に投げ込んだそうで、いつの頃からか野神行事と合体したと考えられるとも。
村でその年に生まれた子供(長男に限る)が当人児になりそのお家が当屋となって祭りを仕切りますが、今では年配の経験者がみんなで手伝われます。
(2008.6.5)(橿原市)


[蛇_シャカシャカ祭]
(2008.6.5)(橿原市)
蛇の巡行風景は昨年のをご覧ください。

=====================================================================================================

蛇巻き


[蛇巻_鍵]
(2008.6.1)(田原本町)


[蛇を清める_蛇巻_鍵]
(2008.6.1)(田原本町)

=====================================================================================================

お田植祭_大神神社


[お田植祭1_大神神社]
(2008.6.25)(桜井市)


[お田植祭2_大神神社]
(2008.6.25)(桜井市)

=====================================================================================================

蟻通神楽_水神祭


[蟻通太神楽_水神祭_丹生川上神社中社]
蟻通太神楽が20年ぶりに復活され、水神祭に奉納されました。
(2008.6.4)(東吉野村)

====================================================================================================

鷽替え神事


[鷽替え神事1_菅原天満宮]
菅原道真公生誕のこの日、全国のあちこちの菅原天満宮でも行われているという鷽替え神事。鷽(箱に入っているのが残念)のお守りを「替えましょ、替えましょ」と言いながら参拝者どうしが交換しあいます。替えれば替えるほど「うそ」が「真」に変わり幸運を呼ぶという行事。
((2008.6.25)(奈良市)


[鷽替え神事2_菅原天満宮]
交換しながら抽選会があり、最後の一人の残り福は、大きな鷽(うそ)の木彫りのお守り。
(2008.6.25)(奈良市)

===================================================================================================



[蛍_柳生]
(2008.6.24)(奈良市柳生)


====================================================================================================



[コアジサイ_東吉野]
(2008.6.22)(東吉野村)


[衣笠茸_三輪山]
白いレースの網模様のマントを広げたような美しい茸。(コムソウタケともいう)竹藪の茂みに見ることがありますが、なかなか珍しいものです。中国料理ではスープの材料などに使われ美味だそうですが、日本ではあまり食されません。(2008.6.25)(桜井市)


HOMEへ