明治維新の時にあった城の数は186で、そのうち天守閣のある城は70ほどだったそうです。
1871年の廃藩置県、1873年の廃城令によって、ある城は無残に崩され、ある城は政府軍に接収されました。その後も第二次世界大戦や火災などで多くの城が焼失しました
|
現在も天守閣が残存している城は下記の12です。
青森県:弘前城 長野県:松本城(国宝) 福井県:丸岡城 愛知県:犬山城(国宝) 滋賀県:彦根城(国宝) 島根県:松江城 兵庫県:姫路城(国宝) 岡山県:備中松山城 香川県:丸亀城 愛媛県:松山城 愛媛県:宇和島城 高知県:高知城 |
国宝に指定されているお城は「松本城」「犬山城」「彦根城」「姫路城」があります。
写真をクリックするとページに繋がります。 |
松本城 |
 |
犬山城 |
彦根城 |
姫路城 |
 |