旅先 旅のメモ 訪問日 
おふさ観音 当寺は通称おふさ観音、正式名を高野山真言宗別格本山 観音寺といいます。高野山真言宗とは、お大師様として今もなお多くの方から信仰を集める弘法大師を宗祖とする宗旨です。又境内にはバラの花が栽培されており「バラの寺」として有名です。
2008..06.13
春日大社 春日大社は、藤原不比等が平城遷都のとき、藤原氏の氏神を祀ったのが、起こりとされ、768年、今の地に社殿をを造営し、興福寺と同じ様に、藤原氏が勢力を増すに連れ、社殿の増営が行われ、平安前期には、今日の状態となる。 2008..04.30
宇治平等院
(京都)
平等院(びょうどういん)は、京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの寺院。平安時代後期・11世紀の建築、仏像、絵画、庭園などを今日に伝え、「古都京都の文化財」の一部として1994年12月に、ユネスコの世界遺産に登録された。 2008..04.30
橘 寺 当寺は、聖徳太子様のお生まれになったところで、当時ここには、橘の宮という欽明天皇の別宮があつたところです。                                     2008..03.31
西大寺 西大寺の創建は奈良時代の天平宝字8年(764)に称徳天皇が藤原仲麻呂の反乱の鎮圧を目的に鎮護国家と平和祈願のために、7尺の金銅四天王像の造立を発願されたことに始まる。  2008..02.10
薬師寺 薬師寺は、天武天皇9年(680)に天皇が皇后(のちの持統天皇)の病気平癒を祈願して建立が発願されたものであります。 2008..02.10

2008年(平成20年)版

1300年の歴史を誇る古都奈良には「奈良の大仏さん」で有名な「東大寺」を始め古寺・名刹が多くあります。又古き時代の古墳群等歴史を語る数々の名所・旧跡があります。奈良に住み始め20年になりますが、最近はデジカメと言う便利なカメラがあり、気ままに訪れた処をメモ代わりに気楽に撮影しています。思い出と共に少しでも奈良の歴史に触れることが出来ればと思っております。お暇の時にご覧下さい。
2007年(平成19年)以前の歴史散歩をご覧の方はここをクリックして下さい
古都奈良の歴史探訪