2009(平成21)年
気ままな旅の思い出
 旅先 旅のメモ 訪問日 
千早赤坂村の水仙畑  大阪府千早赤阪村二河原辺地区、こちらの棚田跡で楠公史跡保存会が、5万本といわれる水仙を植えています。  2010.01.29 
若草山山焼き   奈良の若草山は標高342m、3つの山が重なっていることから、三笠山とも言われています。
その若草山の山焼きの行事は、 山に火を入れ山全体を燃やしてしまうという古都奈良の新年を飾る炎の祭礼です。  
2010.01.23 
奈良の大文字送り火   奈良の大文字送り火は戦没者慰霊と世界平和を祈る火の祭典です。 午後6時50分より飛火野でおこなわれる慰霊祭は、奈良県出身の29,243柱の英霊を供養するため神式と仏式の両方が続けて行なわれる大変珍しいものです。  2009.08.15 
2009年全国高校総体開会式   2009年(平成21年)夏、奈良県を中心に、全国高等学校総合体育大会「2009近畿まほろば総体」が開催され、開会式を見学しました。 2009.07.28 
岡寺のボタンと石楠花  創建時期は不明だが、天武天皇の皇子で27歳で早世した草壁皇子の住んだ岡宮の跡に義淵僧正が創建したとされる。境内にはボタン・石楠花が咲き誇っています。
2009.04.29 
明日香チュウリップ園 
2008年までの「たかいちチューリップ園」は閉園して、そこよりもう少し高台に新しくオープンしました。
チューリップの数はたかいちチューリップ園より少ないですが、見晴らしのいい高台に明日香村の風景も楽しむことが出来ます
2009.04.11 
門司港レトロ風景   JR門司港駅は、大正3年(西暦1914年)に建てられた九州で最も古い木造の駅舎で、駅としては全国で唯一国の重要文化財に指定されています。外観のデザインは、ネオ・ルネッサンス様式といい、左右の造りが対称的なのが特徴です。噴水のあるレトロ広場とともに美しい景観を創りだしています 2009.03.28
 
南部梅林 平成16年(2004年)10月1日、南部町と南部川村が合併して誕生したみなべ町は、和歌山県の中央部に位置し、黒潮の海に面した気候温暖な町で、日本一の梅の産地として有名です。 2009.02.12
20008年(平成19年)以前の思い出はここをクリックして下さい
20007年(平成18年)以前の思い出はここをクリックして下さい