3 |
平成23年に登城したお城 |
お城名 | 写真 | 歴史 | 築城者 | 住所 | 登城日 |
備中松山城 | ![]() |
標高430mの臥牛山頂上付近に建つ天守は、国の重要文化財で、現存天守を持つ山城としては最も高い所にあります | 秋葉重信 | 高梁市内山下 | 平成23年11月14日 |
津山城 | ![]() |
津山城は、美作一国18万6,500石を領して入封した初代津山藩主・森忠政が、鶴山に築いた平山城です。 |
森 忠政 | 津山市山下 | 平成23年11月14日 |
小牧山城 | ![]() |
史跡小牧山は、濃尾平野の東部に独立して存在する美しい小山ですが、織田信長が永禄6年(1563)に築城した小牧山城、その城跡を天正12年(1584)に改修した小牧・長久手の合戦の陣城の古城跡です。 | 織田信長 | 愛知県小牧市堀の内1-1 | 平成23年3月11日 |