平成21年に登城したお城
 平成20年に登城したお城をご覧頂く方はここをクリックして下さい
 平成19年に登城したお城をご覧頂く方はここをクリックして下さい
平成18年に登城したお城をご覧頂く方はここをクリックして下さい 
 日本のお城めぐりへ
お城名  写真  内容  築城者 住所  登城日 
福岡城
(編集中) 
福岡城は、関ヶ原の戦いの後1601(慶長6)年より7年の歳月をかけて、黒田孝高、黒田長政親子が完成させた城。  黒田長政  福岡市中央区城内  2009.03.28 
秋月城
(編集中) 
 建仁3年、原田種雄が古処山に築城、以後秋月氏を称して代々居城した。  黒田長興  福岡県朝倉市野鳥町  2009.03.28 
 熊本城
慶長6年、関ヶ原の戦功により加藤清正は、小西行長の旧領を会わせて、肥後一国52万石の太守となった。 清正は、太守となると同時に茶臼山全山を城塞化した築城工事を始め、慶長12年に完成した。 この時『隈本』を『熊本』に改名している  加藤清正  熊本市本丸町  2009.03.27 
岡城 岡城は、文治元年に緒方惟栄が築城し、建久3年に志賀貞朝が修築して以来、大友一族志賀氏の本城として続く。  緒方惟栄  大分県竹田市竹田岡  2009.03.27 
小倉城  この地に始めて築城された時期は不明であるが、文永年間には緒方惟重が居城していたと言われている。  緒方氏  北九州市小倉北区室町  2009.03.26 
岡山城   岡山城は、南北時代の正平年間に名和長年の一族、上神高直が築城し、その後金光宗高が居城としていた。  上神高直  岡山市丸の内  2009.03.19
松江城  慶長5年、関ヶ原の戦功により堀尾吉晴・忠氏父子は、出雲・隠岐24万石の太守となり、月山富田城に入城した。 月山富田城は、交通の不便さと城下町形成には土地が狭いことから、松江城築城となった。  堀尾吉晴  松江市殿町   2009.03.19
月山富田城 月山富田城(がっさんとだじょう)は、月山(標高197m)にある山城で歴史は古く、鎌倉時代初めの1185(文治元)年、近江源氏の血を引く佐々木義清が出雲・隠岐の守護職となり、月山に居館を構えたのが始まりと伝えられている。   佐々木義清  島根県安来市広瀬町富田  2009.03.18  
米子城  文明3年(1471)に、出雲の京極氏に対する国境の城として、伯耆の守護であった山名教之の配下により飯山砦が築かれた。  吉川広家   鳥取県米子市久米町  2009.03.18